こんにちは!
今回は、「投資」について。
大学生にもなると成人して、できることの幅が一気に広がります。
そして、みんなどうやったら楽に稼げるかということを考えるわけですが笑
その一つとして投資という選択肢があります。
今やるべきおすすめの投資とは??
ですが、本当に大切な投資とはなんでしょうか。
Contents
投資の種類って?

一口に投資と言っても色んな種類があります。
最近ではテレビCMでも頻繁に見かけるようになり、
個人情報流出問題や億り人という言葉が生まれるなどで話題になった「仮想通貨」を始めとして、
「株式投資」や「FX」、「不動産投資」、「投資信託」などなど。
たくさんの種類があります。
正直、投資で本当にお金を増やすには根気が必要ですし、正しい知識、的確な判断力など一筋縄ではいかない部分がほとんどです。
まして、そこで成功を掴み、大きな利益を出すことができるのは、ほんの一握りの人間と言ってもいいかもしれません。
でも、お金のあり方が変わってきている現在、お金とは何かを学ぶにはいい機会だし、
今後必要になってくる知識だと言えます。
自分の労働ではなく、お金がお金を稼いでくれる時代ですからね。
この時代において、しっかりとした知識を持つことは非常に大事です。
知るものと知らざるものの差は大きくなるでしょう。
![お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ] お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2156/9784344032156.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,620円
本当に投資すべきもの

僕が今回の記事で言いたいのは、
1番投資すべきものは自分、つまり「自己投資」であるということです。
よぉ、お前ら
世間の投資に対する意識が上がっている
しかし、無知な投資法に大枚ぶっ込んでもお前の負けは見えている
お前がまず、ぶっ込むべき投資先は
時間だ。
時間を作るために、投資せよ
空いた時間をさらに時間作りに投資しろ
まずは、これだけでいい
これだけで人生が豊かになり始める
— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年7月30日
時給1000円で月に100時間働いて10万円もらうより、100時間本気で何かの能力磨くか学習したらそれ以上稼げる自分くらいは育つ。それが毎月続いたら一年後には能力も12倍だからな、1200時間バイトするより1200時間成長する方が圧倒的に効率が良い!と決めてから15年やり続けたらなかなかの成果が出た!
— 武井壮 (@sosotakei) March 3, 2018
「時間」に投資っていい響きだと思います。
時間は誰しも平等に与えられ、使い方は自由です。
まあそんなことは当たり前で わかってるよという感じだと思いますが
いざ実行するのはなかなか難しい。
僕がまず変えたのは、生活リズムをつくること。
睡眠時間をしっかり管理することから始めました。
冷静に考えて、睡眠時間を管理しないことで、それをしっかり管理してる人と1週間のうちに合計24時間以上の差がつく可能性があることに気づいたからです。
今は睡眠に関する書籍もたくさん並んでいるので、1度手にとって見るのも面白いと思います!
もう1つは、バイトを辞めること。
ぼくもずっと大学生はバイトをして、お金を一生懸命ためて、遊ぶっていうのが普通だと思っていましたが、
やっと気づきました。
バイトで奪われる時間がもったいないと。
もちろん自分のスキルを磨くことができるバイトもあるので一概には言えませんが、
そうじゃないのがほとんどだと思います。
「あなたの労働価値は時給1000円だ」って突きつけられているようなもんです。
自分の価値1時間あたり1000円って安すぎませんか?
そう考えると本当にやってられません。
と言いつつ、僕もまだ完全にバイトを辞めたわけではないので、近々やめます。
縛られる時間がもったいないと感じるようになりました。
ここでリスク考えても仕方ないんです。
辞めたらもう追い込まれるのでやるしかないんですよ。
人間そういうときに成長すると思います。
こんなこと言ってると、そんなんキレイゴトだろと言ってくるやつが出てきますが、やったこともないやつに言われたくないですね笑
でもあくまでも、バイトを否定してるわけじゃなくて、こんな生き方もあるよっていう提案です!
自分の価値を高めるために時間を使う。
実践していきましょう!!
さいごに
時間に投資すべきという話をしましたが、最初は何をするにも不安だし、勇気がいることですが、そこで一歩踏み出すことで大きく世界は変わると思います。
もちろんダラダラする時間は楽しいし、絶対必要です。
生産性のない時間を過ごすことがくそ楽しい時もあります。笑
でも、少しづつ変化を与えていきましょう。
僕は、「時間」と「本」に投資を惜しまず生きていきたいです。
今回は時間メインで話したので次は本について話そうかな!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた☻
higashi (@shishamo_0506) | Twitter
Yuki Higashiyamaさん(@higashi87) • Instagram写真と動画
noteもやってます!