こんにちは!
higashiです!
皆さんは思わず「おぉ」と声を上げてしまったり、
鳥肌が立ってしまうほど奮い立つようなコトバに出会った経験はありますか?
映画やドラマのセリフで感動した人もいれば、
部活で恩師に言われたアツいコトバが心に響いたなんて事があるのではないでしょうか。
実は、そんなコトバには法則性があるんです!
あなたでもそんなコトバを作り出すことができるのです!
それを惜しみなく僕たちに伝えてくれる2冊を今回ご紹介したいと思います。
デデーン!!
こちらです!!
僕は周りの様子が一切目に入らないほど夢中でこの本を読んでました。笑
話題にもなりましたし、もう読んだよ!という方も多いでしょう!
さすが、納得のベストセラー!という内容でした。
読んでないなんて今さら言えない人はこっそりポチって読んじゃいましょう。
安心してください。
死ぬほど読みやすいです、『伝え方が9割』
速読が苦手、かつ、メモを取りながらでも1冊1時間ちょいで読めました!
Contents
こんな人にオススメ!
もちろんすべての人がこの本で人生をけることができる可能性がありますが、
特におすすめしたいのがこちらの人たちです!
- 普段、よく人にお願いごとをする人
- 人に思いを伝えるのが苦手な人
- 面接やディスカッションでうまく相手に考えを伝えるコツを知りたい人
- 人の前に立って話をすることがある人
- 人をやる気にさせるようなコトバの作り方を知りたい人
- お誘いの上手な断り方を知りたい人
- 反対に、上手に人を誘う方法を知りたい人
- みんなに連呼されるような名言を生み出したい人
コトバは日常生活で使わないわけにはいきません。
あなたの知ってる人の中には話がうまい人や、文章を書くのがうまい人がいると思います。
それはその人の才能であって、自分にはできないものだと思いこんでいませんか?
確かに、僕もそう思っていました。
この本を読む前までは。
【伝え方】の技術を学ぼう!
伝え方は「技術」なんです。
伝え方を勉強するだけで、あなたが想像しているような、
人の心を動かす伝え方ができるようになります。
アッと驚くほど読む前と読んだ後では見える世界が変わります。
振り返ってみれば、「自分の考え」「伝えたいこと」という【中身】はよーく考えてきましたが、
肝心の【伝え方】を学んでいなかったのです。
あなたがそうであったように、【伝え方】を意識的に学んできた人なんてほぼいないのです。
てことはですよ…
ここで、あなたが【伝え方】を学ぶだけで大きなアドバンテージになること間違いなし!
善は急げですね^^
伝え方が9割
紙の本がめんどいって人はKindle Unlimitedの2ヶ月99円で読み放題キャンペーンに応募だ!

本屋に行って買うのも面倒だし、1歩も動きたくない!
今すぐにでも読み始めたいんじゃ!!
という方には、、、笑
Kindle Unlimitedをおすすめします!
な、な、なんと、いま会員登録すれば2ヶ月99円で読み放題!!
えっ、99円で2ヶ月間Kindle読み放題だとーーーー!
すーごいなこれ。笑
99円って100均でなんか買うより安いぞ。笑
しかも読み放題だなんて末恐ろしいぞAmazonよ!
そうだ、Kindle Unlimited応募しよう。
期間限定なのでお早めに!
Kindleもだるいって?じゃあもうAudibleしかないじゃん!耳からインプットしちゃおう!

本は読む時代から「聴く」時代へ!
Audible (オーディブル) です!Amazonってほんと太っ腹だなぁと思います。
こちらは、Kindleも触る時間ないかも!
って方にはチョーおすすめ!
満員電車の中でも涼しい顔で耳からインプットできます。
ちょっとした移動中や、何か作業しながらってときに耳ちゃんと使ってあげてますか?
意外とフリーなんですよ耳って。
時間の有効活用と言っても無理はあります。
それなら同時進行しちゃいましょう!
しかも今なら本を聴くだけでAmazonでの買い物に使えるAmazonポイントが貯まります!
チャンスを逃すな!!本を聞いてAmazonポイントがゲットできる?!今Amazon『Audible』がアツい! – higablog.
そうだ、ついでにAudibleも登録しとくか。
さいごに
はいっ、今回は『伝え方が9割』①&②のブックレビューを書きました。
でも、本当に大切なことは、あの本だけに書いてありますので当ブログでは詳しく書きませんでした。
ぜひ1度手にとってもらいたい2冊です!
伝え方が9割【伝え方】の技術を知るものと知らざるものの違いは歴然でしょう…
伝え方はセンスではなく技術なんです!
佐々木圭一さん(@keiichisasaki)の『伝え方が9割』①と②どちらも時間を忘れて一気読みしてしまった!!
「あぁ、なるほど〜」と納得することから、
「クスッ」と思わず笑ってしまうこと、
「そうか…!!」という気付きまで盛りだくさんだった!https://t.co/wuEABCr1PAhttps://t.co/BguEKwrpKv pic.twitter.com/QndirAJ9pZ— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 26, 2018
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた☻