こんにちは!
higashiです!
あれ、もう11月終わったの?
いやいや、さすがに、まだのこ、、
終わってたわ…
あっという間に終わってたーーーー!!
てことで、11月の振り返りをしていこうかなと思います。笑
大きな変化があった11月でした。
そんな僕の激動の11月をお届けします。(大げさ)
振り返りは大事!
振り返りをして次に活かそう!
では見ていきましょうっ
Contents
11月の「9つ」の変化
11月にも多くの変化がありました。
・ブログでしっかりアイキャッチを作るのを再開
・ブログではじめて収益が出た!
・会社設立のために実印を作り、ロゴを友達経由でデザイナーさんに発注した
振り返ってみると濃い1ヶ月で、あっという間だったな。
もっともっとアウトプットしていこう。
もう新たな1ヶ月がはじまってる。
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) December 1, 2018
大きくまとめるとこんな感じです。
中でも1番の変化は、初めてオンラインサロンに加入したこと。
11月から脱社畜サロンに入りました!
#脱社畜サロン 流行ってるらしーよ?知らんけど。【初めてのオンラインサロンがヤバすぎた件】 – higablog.
そこでTwitterでアウトプットしていく大切さを知り、
今月から本格的にTwitter運用を開始しました。
目標は1日30ツイートでやってましたが、
すぐに壁にぶつかります。
ツイートすることがない…
そう、ツイートすることがないんです。(同じこと言ってる)
あなたは1日にどれぐらいツイートしますか?
30って最初はかなりきつい数字なんです。
でも僕は気づきました。
ツイートするようになってわかった。
ツイートするのを目的にしてると続かない。
ツイートはついでにする、
みたいなイメージでいい。
例えば、ブログで他の人の記事を分析する。
そのついでに考えたことをツイートしちゃう。
本読んで、内容について考えたことをついでにツイートする。
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 24, 2018
ぼくはツイートすることを目的にしてしまっていたのです。
Twitterはあくまでもアウトプットするためのツールであり、
ツイートすること自体を目的にしていたら消耗するだけです。
僕がツイートのネタに困ったときにやっていること。
・他の人のブログ記事を読む
・新R25などの話題の記事を読む
・インフルエンサーのYouTube視聴
・本を読む
・ #脱社畜サロン 読み漁る→まとめて、メンションしてツイート
アウトプットとする内容が見つからないときはインプットが足りない時!
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 17, 2018
ツイートする内容がない時は、考えをうまく言語化できていないか、切り口が少ない、
そして、インプットが足りないという原因があると考えられます。
インプットとアウトプットは表裏一体。
インプット&アウトプットを高速で繰り返すことが大切ですね。
アウトプットすることを前提としてインプットすると確実に入ってくる情報の質が変わります。
【アウトプット前提で本を読む】
これめちゃんこオススメ。
✅本に書いてある内容を自分のものにしようと必死になる
✅アウトプットで思考が整理される
✅本の内容+自分の考えを乗せるアウトプットで理解度アップ⤴️
✅インプット目的の読書と比べて密度が違う
これからもやり続けよっと!
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 28, 2018
サッカーの試合観戦の例で言ったら、
ただ漠然と試合を見ているよりも、ノートとペンを手に見たほうが脳を使う。
色んな情報が見えてくる。
インプットってアウトプットとセットになってようやく意味を成すものなんだなあって。
インプットだけだとただの知ってる君になっちゃう。
それをアウトプットするからこそ、
人が集まったり、〇〇のことはあの人に聞こう!となる。
同じインプットをしてても、外に出す方が圧倒的に価値が上がる。
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 22, 2018
完璧な形にしてから外に出す必要はないんです。
まずは思い切ってアウトプットしてみましょう!
ちなみに、インプットに「手段」はありません。
生活の中にありふれているもの全てがインプットになりえます。
読書だけでインプットしている人と、
読書も含め、日常全てをインプットだと考えている人のどちらがインプット量がおおいですか?
こう見ると、読書もあくまでひとつの「手段」であり、読書だけしている人はちっぽけですよね。
インプットって言うと読書とか勉強をするってイメージがあると思うけど、自分が朝起きてから眠りにつくまで目に見えるもの、触れるもの、感じるものが実はすべて大事なインプットだったりする。
そういう意識を持つと、コンテンツを作る力が格段に上がる。— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) October 31, 2018
まって、インプット&アウトプットで1記事書けるな!笑
なので、この話はまたの機会にします!
と、いつのまにか11月の変化から離れてインプット・アウトプットの話ばかりしてしまいました。
話を戻します!
そうそう、僕が代表を務めるサッカーチーム「UP Football Club」が始動しました!!
初のイベントとしてフットサルを開催。(いやそこはサッカーやないんかいっ)
やっぱりサッカーに夢中なんです。ついに〈UP Football Club〉始動!! – higablog.
これからガシガシ活動していくので気になる方はぜひご連絡ください!
さらに!
あらたなSNS運用としてTik Tok をはじめました!!
Tik Tok(ティックトック)はじめてわかった〇〇を書いてみた!! – higablog.
そのTik Tokにあげた動画がプチバズを起こしました!
なんといいねが94つく動画に!
Tik Tokめちゃ面白いです。
僕の動画は▼からチェックできます!
20 best videos by がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー | TikTok | Global Video Community
ついに動画コンテンツに手を出しました!笑
ちゃんとサッカーでバズれたのも嬉しいです!
これから動画コンテンツにも力を入れていきたいと思います!
ついにぼく目覚めちゃいました。
パラレルキャリアに目覚めたのです!!
今週の月曜日のUPFCフットサルが終わった帰り道の電車のことだった。
なおきち(@naokichi05com)と今何やってるのー?
という話をお互いにした時に言われた一言。
なおきち「まさにパラレルキャリアだなぁ」
そっか、おれパラレルキャリア歩んでるんだ!
ってめちゃくちゃビビっときたんだよね。
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 22, 2018
パラレルキャリアって好奇心旺盛なのがモロ表れてるよね。笑
生きていく上でも好奇心は失いたくないし、
常に新しいものに目を輝かせて生きていたい。
パラレルキャリアはそれにぴったり。
固執しすぎたくないし、自由に生きたいから。
追い求めて生きたいライフスタイルです。
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 22, 2018
これがきっかけでした。
整理してみたのがこちら。
【今のぼくのパラレルキャリア】
大学生
×
現役体育会サッカー部⚽️
×
ブログ
×
×#脱社畜サロン
×
一般社団法人up
×
UP Football Club 代表
×
Tik Tok
×
合同会社Thyme代表これまで
👉クラウドファンディング、全国高校サッカー選手権出場今後👉YouTubeチャンネル開設
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 25, 2018
めちゃくちゃパラレルキャリアしていることが判明。笑
目覚めてしまいました。
パラレルキャリアについてもまた記事にしますね!
おれって「パラレルキャリア」歩んでるんだ!
と今さらながらに実感した。笑
やってる本人気づかないもんだ。
これからは、パラレルキャリアを体現するものとして発信していこうと思う!
めちゃくちゃしっくりくるし!
まだまだこれからや。
coming soon…
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 21, 2018
ログをつけ始めたのも11月の変化のひとつです。
ログとは、日々の記録のこと。
ぼくはこんな感じでとってます。
11月からとり始めたログ。
すずかやさん(@suzukaya_jp)のものをめちゃくちゃ参考にして作りました!
すずかやさんもどんどんスプレッドシートを進化させていたので僕もちょっとずつ真似してます!
ログとるの楽しいんだよなあ☺ pic.twitter.com/jBli7FDqvT
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 23, 2018
ログを取ると良いことだらけなんですよね。
僕も11月からログ取り始めた。
ログ取ることで、毎日が見える化。
自分の作業効率、曜日による変化、フォロワー数やブログの文字数などの推移がわかる。
てか、良いことしかない。
やるかやらないかでこんなに違うとは!
これからもログは取り続けようと思う! https://t.co/VprCm6pp50
— がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) November 26, 2018
まじで推奨できる。
これもまた記事化します!笑
ブログに関しては、11月は18記事しか書けませんでした。
これは反省。
しかし!
アイキャッチ画像をしっかり作るというのをはじめました!
アイキャッチとは、僕のブログのバナーです。サムネです。
この記事で言えば、これ▼

ちゃんと作るようになりました!
作ってみると意外と簡単で、なんで今までやってこなかったんだと…
どれだけ魅力的なアイキャッチを作ることができるかにもこだわっていきたいです!
ブログで収益も出ました!
4000円という額だけれど自分の中では大きな1歩!
少しずつ歩んでいきます!
あと、ぼく会社たてます。笑
その設立のために実印準備したり、ロゴの発注などをしておりました。
話すと長くなるので、こちらも後日記事にします!
乞うご期待!!
さいごに
こんな感じの11月でした。
あとで記事化します!の嵐ですみません。笑
本当にいろんなことに奔走していたなと思います。
でもまだ足りない。
自分ならもっとできると思ってます。
継続あるのみです。
最近は毎日が楽しくてしょうがない。
毎日ワクワクしてます。
それを少しでも還元できるようにがんばります!
これからもどうぞよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた☻